top of page

ISGA-Japan

国際校庭園庭連合日本支部

 

校庭・園庭の国際ネットワーク「国際校庭園庭連合(International School Grounds Alliance, ISGA」の日本支部として、

ISGAとの連携を軸に海外との情報交流や、国際的な視点から日本の校庭・園庭、まちの環境や活動のあり方について考えます。

国際校庭園庭連合(International School Grounds Alliance, ISGA)とは、子どもたちの屋外での多様で豊かな学び、遊び、

生活を目指して、校庭・園庭のさらなる積極的な活用及び、そのための環境創生の推進・支援を行う団体・個人による国際ネットワークです。

TOPICS

★後援事業★

【こどもの森づくりフォーラムin奈良 参加者募集】

 

「こどもの森づくりフォーラム」は、子どもたちの「生きる力」を育む自然保育と森林環境教育の機運を高める活動です。3回目となる本フォーラムは、本年、奈良で開催されます。

分科会1(自然保育)コーディネーターを仙田考代表が担当いたします。

皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げます。

 

開催日:2025年11月15日(土)、16日(日)

開催地:奈良市ならまちセンターほか

主催:こどもの森づくりフォーラム実行委員会

https://kodomoriforum.net/nara/

★共催事業★

【「園庭緑化活動サポート・オンライン講座」2025年度オンライン8月、10月講座 受講者募集】

JP子どもの森づくり運動では、今年も園庭緑化活動の普及を目的に、国際校庭園庭連合日本支部との共催で、

園庭緑化活動サポート・オンライン講座を開催します。

6月講座(6/16、終了)は仙田考代表、10月講座(10/23)は宮里暁美顧問が担当いたします。
皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げます。

【8月講座】※受付中
※テーマ :子どもたちのために園庭に植えたい植物

・開催日:2025年8月22日(金)14:00~15:30
・講  師:むぎの穂保育園 理事長 出原 大(いずはら だい)先生
     ⇒ プロフィール https://kuniaki.plus/izuhara-profile

・コーディネーター:国際校庭園庭連合日本支部代表 仙田 考
・参加費:無料
・募集人数:先着30名
・募集締切:2025年8月15日(金)
・参加申込:申込みフォームからお申し込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScf5s1JcoymrOnWGXEub4fHwVIMozRqKmWBB_sl-vr5QvEaIw/viewform

【10月講座】※受付中
※テーマ:気づく・感じる・喜ぶ生活 〜身近な自然と出会う日々の中で〜

・開催日:2025年10月23日(木)14:00~15:30
・講 師:お茶の水女子大学「 お茶大アカデミック・プロダクション寄附講座」
     教授  宮里 暁美(みやさと あけみ)先生

(プロフィール)
お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授、文京区立お茶の水女子大学こども園園長を経て現職。
子どもの姿に「耳をすますこと、目をこらすこと」を心がけ、30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。
身近な自然との出会いと探究に関心をもっている。
主な著書に『耳をすまして目をこらす〜いろとりどりの子どものきもち〜』(赤ちゃんとママ社)

・コーディネーター:国際校庭園庭連合日本支部代表 仙田 考
・参加費:無料
・募集人数:先着30名
・募集締切:2025年10月17日(金)
・参加申込:申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScySj3VZjCDn0RzOAZHebESIioGkD67TS5cfcx1bCGP7y0Mkw/viewform

Copyright: International School Grounds Alliance - Japan © 2019 All Rights Reserved

bottom of page