国際校庭園庭連合日本支部設立5周年記念 校庭園庭研究実践セミナー①
「子ども主体の保育・教育と屋外環境」
日程:2024年9月8日(日)10:00-17:00(9:30受付開始)
会場:宮前幼稚園、宮前おひさまこども園 ※ハイブリッド開催
本団体では、園庭、校庭、まち(保育・学習)での環境や活動について関心がある研究者や実践者が集い、園庭等の環境や活動についての理解をさらに深め、かつ学際的な相互の知的交流や、それぞれの場での環境改善や活動の促進を目指すべく、セミナー等の企画、開催を行っています。
今年は設立5周年を記念し、「保育・教育」「環境デザイン」「まち保育」と園庭・校庭・まちと のかかわりの3つのセミナーを企画します。
記念セミナー①「子ども主体の保育・教育と屋外環境」では、宮前幼稚園・宮前おひさまこども での園庭環境での保育実践の発表や園見学、ディスカッション、国際校庭園庭連合の国際大会報 告、園庭、まち環境での保育の可能性についての講演、鼎談を行います。
またご参加の皆さんの 園庭、校庭、まち(保育・学習)に関する研究・実践活動のポスター発表の場も予定しています。 みなさんとともに、現在の園庭、校庭、まちの環境と保育・学習の機会をふりかえるとともに、 今後のあり方の可能性を考えていけたらと思っております。 本団体会員の方はもちろん、会員以外の方もぜひ奮ってご参加ください。
国際校庭園庭連合日本支部 代表 仙田 考
【スケジュール】
9:30~ 受付、ポスター発表準備、園庭自由見学
10:00~10:10 開会あいさつ 仙田考(国際校庭園庭連合日本支部代表・ 田園調布学園大学准教授)
<宮前の保育と環境>
10:10~12:30 シンポジウムテーマ:子ども主体の保育・教育と屋外環境
話題提供 「宮前幼稚園の保育と環境 ~小さな工夫から大きな工夫まで」 亀ヶ谷忠宏(宮前幼稚園・宮前おひさまこども園園長)・亀ヶ谷元譲(同園副園長)
コメンテーター 宮里暁美(お茶の水女子大学特任教授)大豆生田啓友(玉川大学教授)
司会進行 仙田考
12:30~13:30 昼休憩、園舎・園庭自由見学
13:30~1400 グルーシェアリング ふりかえり:お話と見学について、質疑応答
<それぞれのフィールド>
14:00~14:45 ポスター発表(園庭・校庭・まち)
<大きな視点でのとらえなおし>
15:00~15:30 ISGAメッセージ、国際大会報告(ブラジル・ベルギー)から考える ~大きな視点で園庭環境をとらえなおす
15:30~16:50
講演:宮里暁美「物語が生まれる・子どもの居場所」
講演:大豆生田啓友「子どものワクワクから、いのち、まちのワクワクへ」
鼎談:宮里暁美、大豆生田啓友、 渡辺英則(港北幼稚園・ゆうゆうのもり幼保園園長)
16:50~17:00 閉会あいさつ、今後のセミナー予告
【主催】国際校庭園庭連合日本支部 https://www.isga-japan.com
【後援】NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク、公益社団法人こども環境学会 子どもと保育総合研究所
【参加費】会員3000円 非会員4000円 学生1000円